とたんのくるしみ【塗炭の苦しみ】の語源・由来

【意味】
「書経(仲虺之誥)」泥にまみれ火に焼かれるような極めて苦痛な境遇。

【語源・由来】
「書経(仲虺之誥)」にある「有夏昏徳し 民塗炭に墜つ」から。王の不徳から、人民は泥水や炭火に落とされたような苦痛を味わったという意味。「塗」は泥水、「炭」は炭火の意。泥にまみれ、炭火で焼かれるような苦しみをいう。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。