【意味】
人が抜け出た後の家や寝床のこと。
【語源・由来】
「蛻(もぬけ)」は、「裳抜け」で、蛇や蝉などの脱皮の意。「蛻の殻」はその抜け殻。それを人が抜け出した後の状態にたとえたもの。また、人の魂が抜け出た体、つまり亡骸の意でも使われる。
も行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
人が抜け出た後の家や寝床のこと。
【語源・由来】
「蛻(もぬけ)」は、「裳抜け」で、蛇や蝉などの脱皮の意。「蛻の殻」はその抜け殻。それを人が抜け出した後の状態にたとえたもの。また、人の魂が抜け出た体、つまり亡骸の意でも使われる。