とうた【淘汰】の語源・由来

【意味】
①不要のものを除き去ること。不適当のものを排除すること。
②(selection)環境・条件などに適正するものが残存し、そうでないものが死滅する現象。選択。

【語源・由来】
「淘汰」の「淘」は、水で洗ってより分ける意、「汰」は、勢いよく水を流してすすぐことの意。このことから、「淘汰」は、ゆすって不用なものを除く意で、良いものを残す意味になった。また、ダーウィンの「natural selection(自然淘汰)」のように、環境・条件などに適正するものが残存し、そうでもないものが死滅する現象にも用いられる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク