ジンベエザメ【甚兵衛鮫】の語源・由来

【意味】
ジンベエザメ科の海産軟骨魚。現生の魚類中最大で全長10mを越える。体は灰黒色で白い斑点がある。性質は穏やかで、小魚やプランクトンを食べる。全世界の暖海に分布。ジンベイザメ。

【語源・由来】
「ジンベエザメ」は、体の模様が、衣類の「甚兵衛」に似ていることからとされる。
一般的には「甚兵衛(ジンベエ)」の読み方から「ジンベエザメ」と呼ぶが、「甚兵衛」は、別称「甚平(ジンベイ)」といわれることから、「ジンベイザメ」とも呼び、間違いではないとされる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク