【意味】
下肢の、膝から踝(くるぶし)に至る部分。はぎ。
【語源・由来】
「すね」は、「足茎骨(あしぐきほね)」の意味からとする説、「進根(すすみね)」の意味からとする説、「足根(あしね)」の意味からとする説があるが未詳。古くは「はぎ」といった。
す行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
下肢の、膝から踝(くるぶし)に至る部分。はぎ。
【語源・由来】
「すね」は、「足茎骨(あしぐきほね)」の意味からとする説、「進根(すすみね)」の意味からとする説、「足根(あしね)」の意味からとする説があるが未詳。古くは「はぎ」といった。