エンスーの語源・由来

【意味】
熱狂的に愛する人。特に自動車の愛好家を指していう。

【語源・由来】
エンスーは、「熱中している人」「熱狂者」「ファン」を意味する英語「enthusiast」から。 「エンスー」と略されるようになったのは、1990年代、イラストレーターの渡辺和博が自動車雑誌「NAVI」の中で使用したことから広まった。この雑誌の中で、「自動車に対する熱狂的なマニア」のことを指して使われていたことから、現在でも「熱心な自動車愛好家」の意味で使われる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク