えどまえ【江戸前】の語源・由来

【意味】
江戸独特の。江戸風。

【語源・由来】
江戸前は、江戸の前面の海、すなわち東京湾、芝・品川沖の海をいう。当時漁業が盛んで、ここで捕れる活きのいい魚を江戸前産と称したことから。

スポンサーリンク
スポンサーリンク