センマイの語源・由来
【意味】 牛の第三胃。 【語源・由来】 「センマイ」は、千枚の意の朝鮮語で「チョニョブ(千葉)」から。内面のひだが幾重にも重なっていることからいう。
【意味】 牛の第三胃。 【語源・由来】 「センマイ」は、千枚の意の朝鮮語で「チョニョブ(千葉)」から。内面のひだが幾重にも重なっていることからいう。
【意味】 人より先に着手する。 【語源・由来】 「晋書・劉琨伝」の「常に祖生の呉に先じて鞭を著(つ)けんことを恐る(常に范陽の祖逖が自分より先に功名を挙げるのではないかと恐れてきた)」に基づく。人より先に馬に鞭を打って戦…
【意味】 イヌの一品種。大形で、体高約70㎝。丸顔で垂耳。毛は長く、色は白に黒または茶のぶち。耐寒力・嗅覚力が強く、アルプスのセント・バーナード峠近くの修道院に飼われ、雪中遭難者の救助に活躍、現在でも救助犬とされる。 【…
【意味】 111歳の事。また、111歳の賀の祝い。 【語源・由来】 「川」の字が「111」に見えることから、111歳をいうようになった。「川寿」は、「皇寿」ともいい、「皇寿」の方が一般的。
【意味】 ①通俗のことば。日常語。口語。 ②世間のうわさ。 ③現代的・日常的または庶民的なこと。 ④(人のためにことばをさしはさむ意からか。一説に「せわしい(忙)」の「せわ」からかという)人のために尽力するすること。面倒…
【意味】 セリ科の一年生または二年生葉菜。ユーラシア温帯に広く分布する野生種に起源。16世紀末、朝鮮出兵の際に加藤清正が持ち帰ったといわれ、清正人参の名がある。全草に芳香・甘味があり、食用。セロリー。セルリー。オランダミ…
【意味】 著名人。名士。また、裕福な人。そのさま。 【語源・由来】 「セレブ」は、「celebrity」の略。「celebriy」は、ラテン語「celebritas」が古フランス語に入り、その後、中世英語に入って「cel…
【意味】 皮下脂肪に老廃物が付着して肥大化したもの。 【語源・由来】 「セルライト」は、フランス語「cellulite」から。「cellulite」は、小細胞の意の「cellule」+鉱物を表す接尾語「ite」から成る合…
【意味】 ①芝居で、俳優が劇中の人物として述べることば。 ②きまり文句。儀礼的な口上。 ③苦情を言うこと。言い分を述べること。談判。 ④支払いをすること。 ⑤ことば。言い草。 【語源・由来】 「せりふ」は、「競り合う」や…
【意味】 是にしても非にしても。どんなことがあっても。きっと。ぜひに。 【語源・由来】 「是」は正しいこと、「非」は正しくないこと。「とも」は「共に」の意で、名詞「是非」を副詞「是非とも」にすることで、意味を強めていう語…