つじつま【辻褄】の語源・由来

【意味】
物事の道理。筋道。

【語源・由来】
「辻」は裁縫で縫い目が十字に合う部分をさし、「褄」は着物の裾の左右両端の部分のこと。いずれもきちんと合うべき部分であることから、道理・筋道の意になった。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。