せっさたくま【切磋琢磨】の語源・由来

【意味】
玉・石などを切りみがくように、道徳・学問に勉め励んでやまないこと。また、仲間同士互いに励まし合って学徳をみがくこと。

【語源・由来】
「詩経」衛風・淇奥が由来。「切磋」は骨や角を切って磨く意。「琢磨」は玉や石を打って磨く意。教養に富んだ君子は、骨や角を刻み磨くように、玉や石を打ち磨くように人格を磨き、厳かに心広く、すぐれて堂々としていると、衛の武公をたたえた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク