せっしょう【折衝】の語源・由来

【意味】
外交その他の交渉での談判またはかけひき。利害の異なる相手と問題を解決するために話し合うこと。

【語源・由来】
「詩経」大雅・緜・伝より。敵の衝いて来るほこさきをくじきとめる意から。現在のような意味になったのは明治時代以降。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。