ずうたい【図体】の語源・由来

【意味】
からだ。なり。

【語源・由来】
「図体」の「図」は当て字で、どうたい(胴体)の訛という。大きいからだという意を込めて用いることが多い。

スポンサーリンク
スポンサーリンク