すけだち【助太刀】の語源・由来

【意味】
加勢すること。

【語源・由来】
もとは、果たし合い敵討ちに加勢すること。室町時代ごろから用いられる。江戸時代後期には、一般に加勢するという意味で広く用いられるようになったとされる。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。