さ行 オリジナルな文章誤字脱字注意 ざしき【座敷】の語源・由来 ツイート シェア はてブ LINE Pocket 【意味】 畳敷きの部屋。とくに客間。 【語源・由来】 昔の室内は板敷き床であったため、畳・円座などの敷物を敷いて座る場所を設けた。はじめは座る場所を指して「座敷」といったが、後に畳敷きの部屋そのものをいうようになった。 スポンサーリンク スポンサーリンク 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐ ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly