うざいの語源・由来

【意味】
わずらわしい。うっとうしい。気持ちが悪い。

【語源・由来】
「うざったい」を略した俗語。「鬱陶しい」を表した語で、1980年代ころ、東京多摩地区の方言だったものが、若者たちの間で広まった。語源は江戸時代に多く使われた「小さいものが多数集まってうごめく様、うじゃうじゃ」を意味する「うざうざ」という擬態語を形容詞化したものと考えられる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク