うざいの語源・由来

「うざい」という言葉は、元々「うざったい」という形容詞から派生した俗語です。

この「うざったい」は、「鬱陶しい」つまり、うっとうしい、わずらわしい状態を表す言葉です。

この言葉が広まった背景として、1980年代に東京多摩地区の方言として使われていたことがあり、その後、若者たちの間で全国的に普及しました。

また、さらに遡ると、語源は江戸時代によく使われた「うざうざ」という擬態語に関連があるとされています。

この「うざうざ」とは、小さなものが多数集まってうごめく様子、例えば「うじゃうじゃ」といった状態を表す言葉です。

この擬態語が形容詞化して「うざったい」になり、その後短縮されて「うざい」となったと考えられています。

このように、地域や時代を経て、さまざまな形に変わりながら広まった言葉です。

「うざい」の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「うざい」についての重要ポイントをカンタンにまとめます。
項目 説明・内容
基本的な意味 「うっとうしい」「わずらわしい」といった状態を表す。
元々の形 「うざったい」という形容詞から派生。
語源 江戸時代の擬態語「うざうざ」に関連があり、「うざうざ」は小さなものが多数集まってうごめく様子を表す。
地域的な背景 1980年代に東京多摩地区の方言として使われていた。
普及の経緯 若者たちの間で全国的に広まった。
変遷 地域や時代を経て、形や用法が変わりながら広まっている。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。