【意味】
①物事をはっきりさせないこと。いいかげん。曖昧。
②(主として明治期の用法)胸・景観などがもやもやしているさま。
【語源・由来】
「う」か「む」か、すなわちそうであるのかそうでないのかという意味。「うむを言わさず」の「う・む」と同じ。漢字表記「有耶無耶」は借字。
う行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
①物事をはっきりさせないこと。いいかげん。曖昧。
②(主として明治期の用法)胸・景観などがもやもやしているさま。
【語源・由来】
「う」か「む」か、すなわちそうであるのかそうでないのかという意味。「うむを言わさず」の「う・む」と同じ。漢字表記「有耶無耶」は借字。