うみせんやません【海千山千】の語源・由来

【意味】
経験豊富で、物事によく通じていてしたたかなこと。

【語源・由来】
蛇が、海に千年、山にも千年すむと竜になるという言い伝えを、人が長年経験を積んで強者になるさまにたとえたもの。

※「油断のならない」「ずるがしこい」といったマイナスの評価を含んだことば。

スポンサーリンク
スポンサーリンク