たいまいをはたく【大枚を叩く】の語源・由来

【意味】
多くの金額を支払うこと、あるいは持っている金を使い切ること。

【語源・由来】
「大枚」は多くの金額、たくさんのお金、また、高(たか)の多いことをいう語。昔、中国で餅のような形をした銀貨を「餅銀 (へいぎん)」と呼び、大きいものを「大枚」といった。「大きな貨幣」という意味から、多額のお金を指すようになった。「叩く(はたく)」は、財布を逆さにして中の金をすっかり出すという意味から、財産などを使いつくすという意味で用いる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク