【意味】
クルマエビ科のエビ。体形はクルマエビに似るが、体長10㎝内外で、やや小型。体は淡黄色に青色の小斑点があり、細かい毛が生える。食用。釣餌。東京湾・伊勢湾などの内湾の浅い砂底に多産。白蝦。
【語源・由来】
「芝蝦」は、かつて、東京湾芝浦で多産したことからとされる。淡黄色の地に青色の小斑点がたくさんあり、全体が淡青色に見えることから「青蝦」ともいう。
【意味】
クルマエビ科のエビ。体形はクルマエビに似るが、体長10㎝内外で、やや小型。体は淡黄色に青色の小斑点があり、細かい毛が生える。食用。釣餌。東京湾・伊勢湾などの内湾の浅い砂底に多産。白蝦。
【語源・由来】
「芝蝦」は、かつて、東京湾芝浦で多産したことからとされる。淡黄色の地に青色の小斑点がたくさんあり、全体が淡青色に見えることから「青蝦」ともいう。