せけん【世間】の語源・由来

【意味】
①世の中。また、世の人々。
②交際の範囲。

【語源・由来】
本来は仏教語で、生き物すべてを「有情世間」、その生き物が暮らす生活環境を「器世間(きせけん)」といい、これらをあわせて「世間」という。また、聖人に達しない凡人など、世俗のこともいう。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。