【意味】
「ナマジイ」の約、なまじと同じ。主に副詞として用いる。
【語源・由来】
「なまじっか」は、「生強い(なまじい)」の約、なまじが促音化された語。古くは清音でも用いた。「なまじ」はあることをすると仮定して、無理にそうしないほうが良いさま。また、むしろそうでなかった方が良いくらい中途半端な状態であるさまをいう。
な行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
「ナマジイ」の約、なまじと同じ。主に副詞として用いる。
【語源・由来】
「なまじっか」は、「生強い(なまじい)」の約、なまじが促音化された語。古くは清音でも用いた。「なまじ」はあることをすると仮定して、無理にそうしないほうが良いさま。また、むしろそうでなかった方が良いくらい中途半端な状態であるさまをいう。