か行 オリジナルな文章誤字脱字注意 かわら【瓦】の語源・由来 ツイート シェア はてブ LINE Pocket 【意味】 屋根などを葺くのに用いる、粘土を焼いたもの。 【語源・由来】 梵語のkapalaの音写とされる。日本へ瓦が伝えられたのは仏教伝来のときで、寺院はほとんどが瓦葺きだった。 スポンサーリンク スポンサーリンク 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐ ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly