いたずら【悪戯】の語源・由来

【意味】
人の迷惑になるような悪ふざけ。

【語源・由来】
「徒(いたずら)」と同源。「徒」は無益なさま・役に立たないさまをいい、そこから、「無益なこと・悪ふざけ」といった意味が生じた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク