あくま【悪魔】の語源・由来

【意味】
悪の道に誘うもの。

【語源・由来】
悪魔は、仏道修行を妨げるすべての悪神を指す語。不動明王は、大日如来の命を受け、その悪神(煩悩)を鎮める役目を担う。ユダヤ教やキリスト教にも人を悪の道へと誘う悪魔がいるが、これは神に反逆して地獄に落ちた堕天使のこと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク