【意味】
激しく悲惨な争い。
【語源・由来】
インド神話の鬼神。血気盛んで常に闘争を好み、雷を武器として闘う英雄神インドラと敵対していたが、仏教に取り入れられて、仏法の守護神となった。地下や海底にすむという。その性質から「修羅」は激しい怒りや情念、争いなどのたとえに用いられる。略して「修羅」ともいう。
あ行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
激しく悲惨な争い。
【語源・由来】
インド神話の鬼神。血気盛んで常に闘争を好み、雷を武器として闘う英雄神インドラと敵対していたが、仏教に取り入れられて、仏法の守護神となった。地下や海底にすむという。その性質から「修羅」は激しい怒りや情念、争いなどのたとえに用いられる。略して「修羅」ともいう。