かんぺき【完璧】の語源・由来

“完璧(かんぺき)”という言葉は、文字通り「完全な璧(へき)」を意味します。

ここで「璧」は、平らで中央に孔のあいた宝玉を指しており、この言葉は古代中国の歴史と深く関わっています。

この語の由来は、中国の戦国時代に起こった有名な故事に関連しています。

当時、趙の国には「和氏の璧(かしのへき)」と呼ばれる非常に立派な璧がありました。

これを聞いた秦の昭王は、その璧と引き換えに趙に対して十五の城を提供するという取引を申し入れました。

趙の使者、藺相如は璧を持って秦に赴きましたが、昭王は約束を守らなかったのです。

この状況に怒った藺相如は、昭王に対して「この宝玉には傷がある」と言い、璧を取り戻して趙に持ち帰りました。

このエピソードが後世に語り継がれ、「完璧」は「傷のない、完全な璧」すなわち「完全で欠点のないもの」を意味するようになりました。

このように、”完璧”という言葉は古代中国の故事から派生し、その意味は「完全で欠点のないもの」、あるいは「完全無欠」な状態を指すようになりました。

今日では、この言葉は多くの文脈で使用され、何らかの目標や状態が非常に高い水準で達成された時に使われます。

かんぺき【完璧】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、”完璧”という言葉の基本的な意味、由来、エピソード、そして現代での使われ方についてカンタンにまとめます。
項目 説明
基本的な意味 「完全で欠点のないもの」または「完全無欠」な状態を指す
語源 中国の戦国時代に関連する有名な故事(和氏の璧と趙の国、藺相如と秦の昭王のエピソード)から来ている
璧(へき) 平らで中央に孔のあいた宝玉
エピソード 藺相如が持っていった璧に「傷がある」と言い、昭王から璧を取り戻した。
派生した意味 エピソードから「傷のない、完全な璧」を意味し、これが「完全で欠点のないもの」を意味するようになった
現代での使用 高い水準で何らかの目標や状態が達成された時に多くの文脈で使用される

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。