【意味】
がっかり
①落胆するさま。
②疲れや安心などで、気が抜けるさま。
がっくり
①張り詰めた気持ちが急にゆるむさま。落胆する。
②急に折れ曲がったり傾いたりするさま。
【語源・由来】
「がっかり」も「がっくり」も擬態語が副詞になった語。「がっくり」は、「がくり」の強調形で、急に折れたり衰えたりする様を表す。主に「がっかり」は主に精神状態を表すのに対し、「がっくり」は、うなだれた様子、気落ちした様子など動作を含めて表す。
【意味】
がっかり
①落胆するさま。
②疲れや安心などで、気が抜けるさま。
がっくり
①張り詰めた気持ちが急にゆるむさま。落胆する。
②急に折れ曲がったり傾いたりするさま。
【語源・由来】
「がっかり」も「がっくり」も擬態語が副詞になった語。「がっくり」は、「がくり」の強調形で、急に折れたり衰えたりする様を表す。主に「がっかり」は主に精神状態を表すのに対し、「がっくり」は、うなだれた様子、気落ちした様子など動作を含めて表す。