ウクレレの語源・由来

【意味】
ギターに似た小型の4弦楽器。19世紀にポルトガル人がハワイに伝えた楽器を改良したもの。

【語源・由来】
「ukulele」は、「uku(ユーク)」ともいう。「uku」はちび、蚤、「lele」は「跳ねる」を意味し、「跳ねる蚤」が語源。ウクレレを弾く指の動きが飛び跳ねる蚤に見えたことからといわれている。ウクレレの原型は1879年にポルトガル領のマデイラ諸島から、ハワイに移住するポルトガル人によって伝えられた大中小3種のギター(マシェティ)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク