うちょうてん【有頂天】の語源・由来

【意味】
得意の絶頂で無我夢中であること。

【語源・由来】
有頂天は、仏教の世界観(欲界・色界・無色界)の一つであり、色界の頂上の色究竟天、または無色界の最上の悲想、非非想処天のこと。最上の場所にのぼりつめることから、いい気になる意が生まれた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク