うつつをぬかす【現を抜かす】の語源・由来

【意味】
本来の正しい心を失うほど、過度に夢中になる。心を奪われる。

【語源・由来】
「うつつ」は、「意識がはっきりしている状態」「正気」を意味し。「夢かうつつか幻か」というように、夢や虚構に対していう語。「うつつを抜かす」は、意識がはっきりしていない状態のことを指すので、過度に夢中になるという意味になった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク