つけめ【付け目】の語源・由来

【意味】
ねらいどころ。めあて。

【語源・由来】
カルタやサイコロ賭博で、出ることを予想し、ねらいをつけた札やサイコロの目のこと。そこから一般に「ねらい」また、利用できるような相手の弱点の意。「ねらい目」はほぼ同義。

スポンサーリンク
スポンサーリンク