タタミイワシ【畳鰯】の語源・由来

【意味】
カタクチイワシの稚魚を生のまま抄(す)いて天日で干し薄い板状にした食品。軽くあぶって食す。湘南や東海地方の特産。

【語源・由来】
「畳鰯」は、天日に干して薄い板状にしたさまが、畳の目を並べたように見えることから名付けられた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク