【意味】
してやったぞという得意そうな顔つき。ほこりがお。
【語源・由来】
「したり顔」の「したり」は、「し(為)たり」のことで、うまく事が運んだ時にいう語、でかした。また、失敗した時にも用い、しまった、やりそこなったという意味。この「したり」に表情を表す「顔」を付け、「したり顔」とした。
し行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
してやったぞという得意そうな顔つき。ほこりがお。
【語源・由来】
「したり顔」の「したり」は、「し(為)たり」のことで、うまく事が運んだ時にいう語、でかした。また、失敗した時にも用い、しまった、やりそこなったという意味。この「したり」に表情を表す「顔」を付け、「したり顔」とした。