【意味】
①ギリシア神話の半人半鳥、美声の海の魔女たち。舟人を魅惑し、死に至らしめる。後に美化され、音楽家の代表者と見なされた。セイレン。
②通気孔のある円板または羽根車を高速度で回転させて音響を発する装置。時報・警報・信号などに使用。号笛。
【語源・由来】
「サイレン」は、英語「siren」から。「sirenは、ギリシヤ神話の海の魔女「seiren」に由来する。
「seiren(セイレン)」は、半人半鳥の海の魔物で、美しい歌声で舟人を魅惑し死に至らしめたといわれる。後に美化され、音楽家の代表と見なされるようになった。そのため、英語「siren」には、日本での警報、信号の意味のほかに、美声の歌手の意味も含まれる。