しゅっちょう【出張】の語源・由来

【意味】
仕事でふだんの職場を離れ、臨時に他の土地へ赴くこと。

【語源・由来】
「出張」はもとは戦陣用語。戦場に出て陣を張る意味から、戦いのために他の場所へ出向くことを「出張り」といった、この出張り(出張る)」を音読みしたのが「しゅっちょう」。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。