しょっちゅうの語源・由来

【意味】
いつも。つねに。

【語源・由来】
「初中後(しょちゅうご)」を略した「初中」が変化した語。「初中後」とは物事のはじめ、中ごろ、終わりの三段階のこと。中世では歌論書などに多く見られ、初心から熟達までの学習の三段階をいった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク