さしみのつま【刺身のつま】の語源・由来

【意味】
他を引き立てるだけで、それ自身には価値の乏しいもののたとえ。

【語源・由来】
「刺身のつま」の「つま」は、(料理で)刺身などのそばに添える海藻・野菜などを指す。「つま」は、料理の端に添えるものだということから、「端(つま)」が由来とする説と、夫婦の関係に見立てて「妻(つま)」からとする説がある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク