さんまいめ【三枚目】の語源・由来

三枚目という言葉は、上方歌舞伎の舞台での特定の役回りを指して使われるようになりました。

古くは、歌舞伎の劇場の入口近くに掲示された八枚の看板があり、この看板には役者やその役割の名前が順番に書かれていました。

一枚目の看板には主役や座頭の名前が、二枚目には色男役の名前が記されていました。

そして、三枚目の看板には、道化や滑稽な役を演じる役者の名前が記されていたのです。

このことから、時間が経って「三枚目」という言葉は、滑稽な役回りや道化者を表す言葉として一般的に使われるようになりました。

【三枚目】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「三枚目」という言葉の起源、元々の意味、そして現代での用途をカンタンにまとめます。
属性 詳細
言葉 三枚目
起源 上方歌舞伎の舞台
看板の存在 八枚の看板が歌舞伎の劇場の入口近くに掲示
一枚目 主役や座頭の名前
二枚目 色男役の名前
三枚目 道化や滑稽な役を演じる役者の名前
現代の意味 滑稽な役回りや道化者を表す言葉

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。