ろうそく【蠟燭】の語源・由来

【意味】
撚糸・紙縒を芯としてその周りに蠟またはパラフィンを円柱状に付け固め、灯火用とするもの。らっそく。

【語源・由来】
「蠟燭」は、中国から日本に伝わったもので、漢音は「らふしょく」。「らふ」は、字音仮名遣いのため、「らう」「ろう」と変化し、「しょく」は呉音から「そく」に変化した。中世ごろには、「らっそく」と呼ばれていた。植物からとる脂肪に似た物質を表す「蠟」+明かりの意の「燭」から成る語。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。