おやじ【親父・親仁・親爺】の語源・由来

【意味】
(オヤチチの転か)
①父親を呼ぶ語。
②年配の男性を呼ぶ語。
③親方。親分。かしら。また、店の男の主人などを親しんで呼ぶ語。
④(「親仁」「親司と書く)江戸時代、廻船の船員のうち、船内取締と一切の監督指揮をする役職。
⑤主だった神。主神。
⑥ヒグマの俗称。

【語源・由来】
「おやじ」は「おやちち(親父)が転じた語とされる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク