【意味】
(若い)女の行動や態度が、活発で軽はずみなところがあること。また、そのような女。おてんば。
【語源・由来】
キャンは唐音。「侠」を女の名のように用いたもの。元々は「侠」だけで用い、「勇みはだで、いきなさま」「おてんばで、はすっぱなさま、またそのような女」をいった。男女問わず用いられていたが、明治時代以降、「お」をつけ若い女性にだけ用いるようになった。
【意味】
(若い)女の行動や態度が、活発で軽はずみなところがあること。また、そのような女。おてんば。
【語源・由来】
キャンは唐音。「侠」を女の名のように用いたもの。元々は「侠」だけで用い、「勇みはだで、いきなさま」「おてんばで、はすっぱなさま、またそのような女」をいった。男女問わず用いられていたが、明治時代以降、「お」をつけ若い女性にだけ用いるようになった。