ねつぞう【捏造】の語源・由来

【意味】
事実でない事を事実のようにこしらえること。

【語源・由来】
「ねつぞう」は、「捏造(デツゾウ)」の慣用読み。「捏」は、粉や土などに水をまぜて固まりにする意味の「捏ねる」で、「捏造」は、土を捏ねて形を作るという意味。そこから、事実でないことを事実のようにこしらえるという意味になった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク