ネーブルの語源・由来

【意味】
ネーブル・オレンジの略。ミカン科ダイダイ類の常緑低木で、オレンジの一品種。果実の頂部(へたの反対側)に臍状のくぼみあるいは突起ができる。果肉は甘味に富む。ブラジル原産で、世界で広く栽培。へそ柑。

【語源・由来】
「ネーブル」は、「Navel Orange」の略で、「navel」は、へそ(臍)の意。。果実の頂部(へたの反対側)にへそのようなくぼみあるいは突起ができることから名付けられた。日本には、明治22年に移入された。

スポンサーリンク
スポンサーリンク