ネジ【螺子・捻子・螺旋・捩子】の語源・由来

【意味】
生糸の綛(かせ)の形状を維持しながら、嵩(かさ)を小さくして取り扱いに便利なように結束したもの。ねじり。

【語源・由来】
「ネジ」は、「ねづ」(上二段動詞)の連用形から。ネジが螺旋状であるため、漢字では「螺子」と書く。また、「捻る、捩る(ねじる)」から、「捻子・捩子」とも書く。

スポンサーリンク
スポンサーリンク