ながちょうば【長丁場】の語源・由来

【意味】
長い時間のかかる物事。

【語源・由来】
「丁場」は「町場」「帳場」とも書き、宿場と宿場との間の距離の意。宿場間の距離が長いことを「長丁場」といったことから。

スポンサーリンク
スポンサーリンク