キウイフルーツの語源・由来

【意味】
マタタビ科マタタビ属のつる性落葉果樹。チャイニーズグーズベリーともいう。雌雄異株。6~7月ごろに開花し、果実は円筒状で中秋から晩秋に熟し、貯蔵性に富み数か月の冷蔵に耐える。褐色で表面全体にこわばった毛があり、鳥のキウイに似る。果肉の中心部は黄白色で、その周辺に、ゴマ粒大の柔らかい種子が放射状に並ぶ。中国の原産でチャイニーズグーズベリーともいう。

【語源・由来】
「キウイフルーツ」は、現在の主産地であるニュージーランドに生息する鳥「キウイ(kiwi)」の姿に似ていることから。原産は中国中南部から南西部で、1906年にニュージーランドに渡り、広く生産されている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク