【意味】
物事の順序や組み立て。
【語源・由来】
漢詩の絶句で、句の並べ方。起句でうたい起こし、承句でこれを承け、転句で趣を転じ、結句で結ぶという形。そうすることでメリハリのある構成になるとされる。のち、連歌や俳諧、散文などにも応用された。
き行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
物事の順序や組み立て。
【語源・由来】
漢詩の絶句で、句の並べ方。起句でうたい起こし、承句でこれを承け、転句で趣を転じ、結句で結ぶという形。そうすることでメリハリのある構成になるとされる。のち、連歌や俳諧、散文などにも応用された。