キンボールの語源・由来

【意味】
球技の一つ。1チーム4人の3チームで直径1.2m、重量1kgのボールをヒットし、レシーブを繰り返す。ほぼ正方形のコートの中で行われ、色についての掛け声を出す。ほかに下向きにはじいてはいけない、相手の体に触れるなどしてプレーを妨害したら反則など、細かいルールが決められている。1986年カナダで考案された。「キン」は英語の「キネスシス(kinesthesis)」(運動感性)の略。

【語源・由来】
「キンボール」は、英語「kin-ball」から。「キンボール」の「キン」は英語の「キネスシス(kinesthesis)」(運動感性)の略。1986年カナダのマリオ・ドゥマースによって考案された。

スポンサーリンク
スポンサーリンク