【意味】
負かされて抗弁のできないさま。
【語源・由来】
「ぎゃふん」は、二つの感動詞「ぎゃ」と「ふん」からなる。現代の言葉で表すと、「ぎゃあ」と驚き、「ふーん」と承諾する意。明治時代以降に見られる語。江戸時代には「ぎょふん」といった。「ぎょふん」の「ぎょ」は「ぎょっ」と驚く様を表し、「ぎゃ」と同じ。
き行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
負かされて抗弁のできないさま。
【語源・由来】
「ぎゃふん」は、二つの感動詞「ぎゃ」と「ふん」からなる。現代の言葉で表すと、「ぎゃあ」と驚き、「ふーん」と承諾する意。明治時代以降に見られる語。江戸時代には「ぎょふん」といった。「ぎょふん」の「ぎょ」は「ぎょっ」と驚く様を表し、「ぎゃ」と同じ。