き行 オリジナルな文章誤字脱字注意 きなこ【黄な粉】の語源・由来 ツイート シェア はてブ LINE Pocket 【意味】 煎った大豆を粉にした食品。 【語源・由来】 漢字で書くと「黄な粉」(きなこ)で、煎った大豆を引いて粉状にしたもので、豆の種類によるが、黄色い粉であることが多い。「黄なる粉」の「る」が落ちた形。 スポンサーリンク スポンサーリンク 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐ ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly